人気ブログランキング | 話題のタグを見る

沖縄ナナサンマル(730)バス

ナナサンマル(730)とは、沖縄県において日本への復帰6年後の1978年(昭和53年)に道路の通行を右側から左側に変更し、施工された月日である「7月30日」に由来するものである。
その際、各バス会社で導入されたバスを通称「ナナサンマルバス」と呼ばれ、今でも2台在籍しております。
今では貴重なモノコック構造といわれている強度を得られるようにボディに丸みを持たせ、鉄板などの外板にリベットと呼ばれるピン状のものが数多く打たれているのが特徴です。
鉄道車両で言えば昭和時代の国電のような存在で、今まで日本各地で普通に見ることができたのですが、現在、走っているのは北海道の士別軌道バスと沖縄県の東陽バスと沖縄バスしかありません。
以前、沖縄観光に行った際、このナナサンマルバスを見たいと思い、運行日の朝に東陽バスの馬天営業所に電話をかけて、運行予定通りに走っているかを確認したところ、気さくに「今日は運行してる。運転手も女性ドライバーだから時刻通りに着くよ。」との快い返事を頂きました。
故障などで運休となる日もあるので、遠方から行かれる際には、東陽バスの馬天営業所に連絡し、確認された方がいいかもしれませんね。
沖縄ナナサンマル(730)バス_a0385725_21120129.jpg
<馬天営業所>
沖縄ナナサンマル(730)バス_a0385725_21122130.jpg
どこで待っているのがいいのか迷った末、東陽バスの馬天営業所前で待機することにしました。
沖縄の照りつける太陽の下、ナナサンマルバスがやってきましたが、瞬く間に馬天営業所の中に入っていきました。
お客さんが誰も乗っていなかったのか、停留所に着くや否や給油所へ向かって移動し、そのまま停車。
ゆっくり拝見出来なかったのが少し残念でしたが、懐かしい姿に感動しました。
走り始めて40年近くを経過して、今でも現役とはすごい事ですね。

沖縄バスもナナサンマルバスが走っており、東陽バスの馬天営業所の近くのバス路線で系統39番(那覇バスターミナルから新原(Miibaru)ビーチまで)>を運行しており、たまたま運よく、沖縄バスのナナサンマルバスも見ることが出来ました。
沖縄バスの方は三菱ふそうの「MP117」という形式で、正面の形が犬のブルドッグに似ていることから愛称は「ブルドック」と呼ばれております。
沖縄ナナサンマル(730)バス_a0385725_07400338.jpg
沖縄ナナサンマル(730)バス_a0385725_07394802.jpg
沖縄ナナサンマル(730)バス_a0385725_21132140.jpg
沖縄の風景にこのナナサンマルバスが良く似合っていました。個人的には東洋バスより沖縄バスの方が色や形が好きです。
沖縄バスのFacebookにはナナサンマルバスの運用情報が載っており、沖縄に行かれた際には、是非、このナナサンバスも見に行かれては如何でしょうか。




by hiro7355 | 2019-09-13 00:00 | バス巡り | Trackback | Comments(0)