![]() ![]() JR石越駅前通りは往時の賑わいはなく、古い建物も残っていましたが、廃業した店も多く寂しい状況でした。 ![]() ![]() ![]() <石越駅跡①> JR石越駅駐車場の奥にいってみるとくりでんの石越駅ホームが残っていました。くりでんの石越駅は存在感のある駅舎だったと記憶しておりますが、すでに解体されてしまい、跡形もなく消えていました。 ![]() <石越駅跡②> ![]() ![]() 更に進むと広大な田園風景の中に出ますが、廃線跡は左へとカーブしながら続いていました。 現役当時は栗原電鉄時代の架線柱が残っていましたが、すでに撤去されているので、非電化路線そのものの姿ですね。
![]() <KD95の車窓(若柳駅付近)> 若柳駅付近は以前と変りませんが、少し住宅が増えた印象です。 KD95の体験乗車した時の車窓風景は昔と変らず田園風景を見ながら列車は走っていました。 ![]() <若柳駅(KD95の前面展望)> ![]() 2017年4月より、若柳駅跡を再利用した「くりでんミュージアム」が誕生し、廃線跡を利用したレールバイクやかつての車両を活用した体験乗車会などイベントが行われ、地元の家族連れを中心に訪れる人も多く、このような形で鉄道遺産が残ったのは嬉しい限りです。 若柳駅周辺は当時のままの姿で車両も保存展示されており、いつでも懐かしい情景に出会えるのはいいものです。 ![]() 当時の機関庫はくりでんミュージアムの保存施設として残されています。機関庫横の駐車場のあるところが、昔、本線の線路があったところです。 ![]() 帰りの時間もあるので、なるべく離れている駅を中心に細倉マインパーク前まで巡ることにしました。 若柳駅から先は谷地畑(やちはた)駅、大岡小前駅、大岡駅、沢辺駅と続き、その次が津久毛駅でした。 津久毛駅跡には石碑がたっており、まさに駅の墓石のよう。お線香とお花を供えれば、勘違いされるかもしれません ![]() ![]() 津久毛駅跡近くには松の木が1本立っているので目印になります。昔は交換設備があったのか、古いホーム跡が残っていました。 ![]() ![]() 津久毛駅跡には木造駅舎が残っており、すでに民家として払い下げられているので、中に入ることは出来ません。 ![]() 田園風景の中、細倉方面へレールが真っ直ぐにひかれていました。 ![]() 津久毛橋城跡に寄り道した際、城跡の階段から俯瞰で撮りました。この上から列車を撮ってみたかったなぁ。 ![]() 津久毛駅の次の駅が杉橋駅。すでにホームなどの遺構は残っておらず、弧をえがくようにカーブした線路だけが残されていました。 ![]() <鳥沢川橋梁> 杉橋駅跡のすぐ先に残されていたガーター橋。鳥沢川を渡ります。 ![]() <鳥矢崎駅付近の田園風景> 広々とした田園風景の中に草に覆われた線路が印象的な光景。 ![]() <鳥矢崎駅跡①> ![]() <鳥矢崎駅跡②> ![]() 鳥矢崎駅の次が栗駒駅。駅前だった場所も駅前広場として残っており、当時の面影を感じさせてくれます。 ![]() ![]() <栗駒駅跡②(細倉側)> 栗駒駅はくりはら田園鉄道の中核駅の一つで、島式ホーム1面2線を有し、貨物側線などもあり、規模の大きな駅でした。 ![]() <三迫川の橋梁跡> 栗原駅と栗原田町駅の間にあった三迫川橋梁がそのままの姿で残っており、今でも列車が橋を渡ってくるようです。 ![]() 尾松駅のあった場所は山の切り通しにあり、秘境駅の趣きがありました。駅跡もいい雰囲気でした。 ![]() ![]() ![]() 尾松駅から鶯沢駅までは築堤上のカーブを走り、列車が走っていた頃はいい撮影地だったと思います。 ![]() 鶯沢駅、鶯沢工業高校前駅を過ぎると終点の細倉マインパーク前駅となりますが、細倉マインパークが出来る前は細倉駅が終点でした。 ![]() ![]() ![]() 駅もホームも何も残っていませんが、旧細倉駅には当時の側線やポイントなどが残されており、鉱山が栄えていた時代を偲ばせてくれます。 ![]() 旧細倉駅のポイントの先に終点の細倉マインパーク前駅がありました。 ![]() 細倉マインパーク前駅跡には駅舎もホームも昔の姿で残っていました。すでに解体されてしまったのかと思っていたので衝撃的でしたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 栗原電鉄時代に活躍した電気機関車ED202と木造貨車ワフ71が大切に保存されていました。 #
by hiro7355
| 2023-12-07 18:42
| くりはら田園鉄道
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() <いすずTSD40> ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <いすずTSD40といすずBXD30> 昭和40年代に走っていたボンネットバスを地元で今でも大切に保存し、このようなイベントで走らせた栗原市の関係者の方々には本当に頭が下がる思いです。この場をかりて御礼申し上げます。
#
by hiro7355
| 2023-12-07 08:16
| 日本のバス巡り
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by hiro7355
| 2023-12-06 22:41
| くりはら田園鉄道
|
Trackback
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 日本の風景 見沼の風景 日本百名城 続・日本百名城 その他・日本の城 史跡巡り 奥の細道 JR北海道 JR東日本 JR東海 JR西日本 JR四国 JR九州 JR貨物 札幌市電&函館市電 道南いさびり鉄道 津軽鉄道&弘南鉄道 南部縦貫鉄道&十和田観光電鉄&南部鉄道 由利高原鉄道&秋田内陸縦貫鉄道 三陸鉄道&岩手開発鉄道 くりはら田園鉄道 山形鉄道フラワー長井線 仙台市営地下鉄 阿武隈急行&福島交通 野岩鉄道&会津鉄道 福島臨海鉄道 ひたちなか海浜鉄道 鹿島臨海鉄道 鹿島鉄道 宇都宮LRT 真岡鐵道 関東鉄道 小湊鉄道 いすみ鉄道 銚子電鉄 流鉄 つくばエクスプレス 京成電鉄&新京成電鉄&北総線 東武鉄道 西武鉄道 小田急電鉄 京王帝都電鉄 東急電鉄 京浜急行 相模鉄道 東京メトロ&都営&埼玉高速鉄道 都電荒川線 秩父鉄道 上信電鉄 上毛電鉄 わたらせ渓谷鐵道 しなの鉄道 上田電鉄 長野電鉄 アルピコ交通上高地線 新潟交通&蒲原鉄道 えちごトキめき鉄道&北越急行ほくほく線 江ノ電 箱根登山鉄道 富士急行 伊豆急行&伊豆箱根鉄道 岳南電車 静岡鉄道 大井川鐡道 遠州鉄道&天竜浜名湖鉄道 豊橋鉄道 名古屋鉄道 明知鉄道 三岐鉄道&四日市あすなろう鉄道 あいの風とやま鉄道 黒部渓谷鉄道 富山地方鉄道 万葉線 北陸鉄道 福井鉄道&えちぜん鉄道 養老鉄道&樽見鉄道 長良川鉄道 近江鉄道&信楽高原鐵道 京都丹後鉄道 叡山電車 近畿日本鉄道 京阪電鉄 阪急電鉄 阪神電鉄&山陽電鉄 神戸電鉄&神戸市営地下鉄 南海電鉄 阪堺電気軌道 水間鉄道 紀州鉄道 別府鉄道&片上鉄道 岡山電気軌道 水島臨海鉄道 広島電鉄 筑豊電鉄&平成筑豊鉄道 鹿児島市電 軽便鉄道探訪 モノレール&新交通システム 日本のバス巡り 全国の鉄道博物館 廃線跡巡り ジオラマと鉄道模型 日々の出来事 以前の記事
2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 タグ
北関東(194)
駅(190) 東北(187) 埼玉(176) 甲信越(115) 南関東(86) 首都圏の鉄道(85) 東海(73) 北陸(57) JR宇都宮線・東北本線(53) 路面電車(51) 北海道(50) SL(50) 中国・四国(49) 保存鉄道(45) 近畿(42) キハ40系(38) 九州(30) 115系(24) 廃線跡(24) JR高崎線・上越線・吾妻線(22) 国鉄型電気機関車(19) 185系(18) JR信越本線(18) 三陸(17) JR只見線(17) 485系(15) カシオペア(15) JR磐越西線(10) JR八高線(10) 651系(9) 在りし日の鉄道(9) JR水郡線&磐越東線(9) JR中央本線・篠ノ井線(8) JR函館本線(8) 新幹線(8) JR総武本線・成田線・鹿島線(8) JR伯備線(7) JR陸羽東線&陸羽西線(7) JR羽越本線(7) JR石北本線(6) JR宗谷本線(6) JR釜石線(6) JR武蔵野線(6) JR常磐線(5) JR男鹿線&五能線(5) JR飯田線(5) JR津山線&吉備線(4) 沖縄(4) JR室蘭本線(4) JR久留里線(4) JR小海線(4) 秘境駅(4) JR根室本線(4) JR青梅線(4) JR鶴見線(4) JR奥羽本線(3) JR高山本線(3) JR山陽本線(3) JR鹿児島本線(3) JR水戸線(3) JR仙山線&左沢線(3) JR中央西線(3) JR内房線・外房線(3) JR日光線&烏山線(3) JR日南線(3) JR八戸線(3) JR飯山線(3) JR氷見線&城端線(3) JR北陸本線(2) 東京(2) JR山口線(2) JR芸備線&福塩線(2) JR釧網本線&花咲線(2) JR富良野線(2) JR日豊本線(2) JR宇部線&小野田線(2) BRT(2) JR大村線(2) キハ183系(2) JR大糸線(2) JR相模線(2) 古墳(2) JR石勝線(2) 183系&189系(1) JR両毛線(1) JR北上線&田沢湖線(1) JR南武線(1) JR東海道線(1) JR筑豊本線(1) JR仙石線(1) JR指宿枕崎線(1) JR宮崎空港線(1) JR越美北線(1) 583系(1) お気に入りブログ
江戸川ブログ taka@でございます~♪ 資料館の書庫から 鉄道&バス紹介 三岐&近... 小手指車両工場 鉄道模型制作記 Scenery with... 963-7837 レィルウェイライフ M's Diary 線路脇の小道 toriko 鉄道少年の日々 スーさん旅日記 ローカル無人駅 国鉄西日本動力車労働組合... PTT+. ねこの撮った汽車 黄色い電車に乗せて… [富山地方鉄道公認]富山... 団塊鉄ちゃん気紛れ撮影記 new 汽車の風景 願いはひとつ 青い空 根室線の四季* ローカル鉄道散歩 空とグルメと温泉と 鳥ノ巣ノ鉄ノ録 鉄道日記コム HIROのフォトアルバム ステラ ... 鉄ちゃん再開しました 新・旅百景道百景 ゆる鉄DEイコー! 祭りバカとは俺の事(仮) 饂飩と蕎麦 明治村が大好きな、とある... とまれみよⅡ kudocf4rの鉄道写... 阪南カワセミ【野鳥+蝶+... まずは広島空港より宜しくです。 写真ブログ こがねたぁぼ たわいない日々 ポン太の写真帳別館 原殿鉄道の Blog 汽笛の風景 Photograph &... ねぼすけの日記 Canontetsu's... 南風・しまんと・剣山 ち... 季節の風 蒸気に追いかけられて - 光景彡z工房 - ◇... 青山一樹 水彩画のひととき こぴっと ちぴっと 旅百景道百景 鉄ちゃん継続してます 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||