人気ブログランキング | 話題のタグを見る

くりはら田園鉄道廃線跡巡りー2023年7月30日ー

2023年7月30日(日)、くりでん夏祭イベントを見学した後、レンタカーでくりはら田園鉄道の廃線跡巡りをしてきました。
元々は栗原電鉄として細倉鉱山から採掘される鉛や亜鉛などの鉱石を運搬する目的で貨物輸送メインで走っていましたが、細倉鉱山の閉山に伴い貨物扱いが終了し、1993年に第三セクターのくりはら田園鉄道として再出発しました。
徹底的に合理化が図られ、車両も電車から気動車へと変更し、閉山後に誕生した細倉マインパークへの観光輸送のために細倉マインパーク前駅が新設され、結果的に石越駅から細倉マインパーク前駅までの全長25.7kmの第三セクター路線となります。
その後、沿線人口の減少とモータリゼーションへの移行により輸送人員が減り続け、年間赤字額も年々増え続けたため、2003年に宮城県側から補助金を半額にして2年延長後に打ち切る旨が沿線自治体側に通達され、結果として2004年6月に廃止が決定し、一度も黒字化されることなく2007年4月1日付でくりはら田園鉄道は廃止されました。
廃線後16年も経ちましたが、線路や鉄橋などはそのまま残り、想像以上に廃線跡が当時のまま残っていたのは驚きでした。
くりはら田園鉄道廃線跡巡りー2023年7月30日ー_a0385725_11405869.jpg
<JR石越駅>
久しぶりに訪れたJR石越駅は新しく綺麗な駅舎に生まれ変わっていました。
くりはら田園鉄道廃線跡巡りー2023年7月30日ー_a0385725_11411214.jpg
<駅前に残る古い建物>
JR石越駅前通りは往時の賑わいはなく、古い建物も残っていましたが、廃業した店も多く寂しい状況でした。
くりはら田園鉄道廃線跡巡りー2023年7月30日ー_a0385725_11412866.jpg
<駅前食堂赤城亭>
食堂はやっていないのかと思っていたら、今でも営業中?でした111.png。昔はどこにでもあった駅前食堂ですが、懐かしい情景です。
くりはら田園鉄道廃線跡巡りー2023年7月30日ー_a0385725_10372644.jpg
<石越駅跡①>
JR石越駅駐車場の奥にいってみるとくりでんの石越駅ホームが残っていました。
くりでんの石越駅は存在感のある駅舎だったと記憶しておりますが、すでに解体されてしまい、跡形もなく消えていました。
くりはら田園鉄道廃線跡巡りー2023年7月30日ー_a0385725_10374236.jpg
<石越駅跡②>
くりはら田園鉄道廃線跡巡りー2023年7月30日ー_a0385725_10382165.jpg
線路はそのまま残っており、東北本線と分かれて進みます。折角なので、起点の石越駅から廃線跡を少し辿ってみました。
くりはら田園鉄道廃線跡巡りー2023年7月30日ー_a0385725_10384188.jpg
更に進むと広大な田園風景の中に出ますが、廃線跡は左へとカーブしながら続いていました。
現役当時は栗原電鉄時代の架線柱が残っていましたが、すでに撤去されているので、非電化路線そのものの姿ですね。
くりはら田園鉄道廃線跡巡りー2023年7月30日ー_a0385725_10393950.jpg
<KD95の車窓(若柳駅付近)>
若柳駅付近は以前と変りませんが、少し住宅が増えた印象です。
KD95の体験乗車した時の車窓風景は昔と変らず田園風景を見ながら列車は走っていました。
くりはら田園鉄道廃線跡巡りー2023年7月30日ー_a0385725_10395267.jpg
<若柳駅(KD95の前面展望)>
くりはら田園鉄道廃線跡巡りー2023年7月30日ー_a0385725_11404927.jpg
<若柳駅>
2017年4月より、若柳駅跡を再利用した「くりでんミュージアム」が誕生し、廃線跡を利用したレールバイクやかつての車両を活用した体験乗車会などイベントが行われ、地元の家族連れを中心に訪れる人も多く、このような形で鉄道遺産が残ったのは嬉しい限りです。
若柳駅周辺は当時のままの姿で車両も保存展示されており、いつでも懐かしい情景に出会えるのはいいものです。
くりはら田園鉄道廃線跡巡りー2023年7月30日ー_a0385725_10400495.jpg
<若柳機関庫>
当時の機関庫はくりでんミュージアムの保存施設として残されています。機関庫横の駐車場のあるところが、昔、本線の線路があったところです。
くりはら田園鉄道廃線跡巡りー2023年7月30日ー_a0385725_10401932.jpg
<津久毛駅跡①>
帰りの時間もあるので、なるべく離れている駅を中心に細倉マインパーク前まで巡ることにしました。
若柳駅から先は谷地畑(やちはた)駅、大岡小前駅、大岡駅、沢辺駅と続き、その次が津久毛駅でした。
津久毛駅跡には石碑がたっており、まさに駅の墓石のよう。お線香とお花を供えれば、勘違いされるかもしれません149.png
くりはら田園鉄道廃線跡巡りー2023年7月30日ー_a0385725_10403593.jpg
<津久毛駅跡②>
津久毛駅跡近くには松の木が1本立っているので目印になります。昔は交換設備があったのか、古いホーム跡が残っていました。
くりはら田園鉄道廃線跡巡りー2023年7月30日ー_a0385725_10405015.jpg
<津久毛駅跡③>
くりはら田園鉄道廃線跡巡りー2023年7月30日ー_a0385725_10412235.jpg
<津久毛駅跡④>
津久毛駅跡には木造駅舎が残っており、すでに民家として払い下げられているので、中に入ることは出来ません。
くりはら田園鉄道廃線跡巡りー2023年7月30日ー_a0385725_10410879.jpg
<津久毛駅跡⑤>
田園風景の中、細倉方面へレールが真っ直ぐにひかれていました。
くりはら田園鉄道廃線跡巡りー2023年7月30日ー_a0385725_10413628.jpg
<津久毛駅跡俯瞰>
津久毛橋城跡に寄り道した際、城跡の階段から俯瞰で撮りました。この上から列車を撮ってみたかったなぁ。
くりはら田園鉄道廃線跡巡りー2023年7月30日ー_a0385725_10415482.jpg
<杉橋駅跡>
津久毛駅の次の駅が杉橋駅。すでにホームなどの遺構は残っておらず、弧をえがくようにカーブした線路だけが残されていました。
くりはら田園鉄道廃線跡巡りー2023年7月30日ー_a0385725_10423146.jpg
<鳥沢川橋梁>
杉橋駅跡のすぐ先に残されていたガーター橋。鳥沢川を渡ります。
くりはら田園鉄道廃線跡巡りー2023年7月30日ー_a0385725_11011740.jpg
<鳥矢崎駅付近の田園風景>
広々とした田園風景の中に草に覆われた線路が印象的な光景。
くりはら田園鉄道廃線跡巡りー2023年7月30日ー_a0385725_11012787.jpg
<鳥矢崎駅跡①>
くりはら田園鉄道廃線跡巡りー2023年7月30日ー_a0385725_11013926.jpg
<鳥矢崎駅跡②>
くりはら田園鉄道廃線跡巡りー2023年7月30日ー_a0385725_11021394.jpg
<栗駒駅跡の石碑と栗駒山観光案内図>
鳥矢崎駅の次が栗駒駅。駅前だった場所も駅前広場として残っており、当時の面影を感じさせてくれます。
くりはら田園鉄道廃線跡巡りー2023年7月30日ー_a0385725_11015007.jpg
<栗駒駅跡①(石越側)>

くりはら田園鉄道廃線跡巡りー2023年7月30日ー_a0385725_11020311.jpg
<栗駒駅跡②(細倉側)>
栗駒駅はくりはら田園鉄道の中核駅の一つで、島式ホーム1面2線を有し、貨物側線などもあり、規模の大きな駅でした。
くりはら田園鉄道廃線跡巡りー2023年7月30日ー_a0385725_11023600.jpg
<三迫川の橋梁跡>
栗原駅と栗原田町駅の間にあった三迫川橋梁がそのままの姿で残っており、今でも列車が橋を渡ってくるようです。
くりはら田園鉄道廃線跡巡りー2023年7月30日ー_a0385725_11031812.jpg
<尾松駅跡①>
尾松駅のあった場所は山の切り通しにあり、秘境駅の趣きがありました。駅跡もいい雰囲気でした。
くりはら田園鉄道廃線跡巡りー2023年7月30日ー_a0385725_11030279.jpg
<尾松駅跡②>
くりはら田園鉄道廃線跡巡りー2023年7月30日ー_a0385725_11033665.jpg
<尾松駅跡の線路>

くりはら田園鉄道廃線跡巡りー2023年7月30日ー_a0385725_11024824.jpg
尾松駅から鶯沢駅までは築堤上のカーブを走り、列車が走っていた頃はいい撮影地だったと思います。
くりはら田園鉄道廃線跡巡りー2023年7月30日ー_a0385725_11052716.jpg
<旧細倉駅跡①>
鶯沢駅、鶯沢工業高校前駅を過ぎると終点の細倉マインパーク前駅となりますが、細倉マインパークが出来る前は細倉駅が終点でした。
くりはら田園鉄道廃線跡巡りー2023年7月30日ー_a0385725_11060667.jpg
<旧細倉駅跡②>
くりはら田園鉄道廃線跡巡りー2023年7月30日ー_a0385725_11055183.jpg
<旧細倉駅跡③>
くりはら田園鉄道廃線跡巡りー2023年7月30日ー_a0385725_11053823.jpg
<旧細倉駅跡④>
駅もホームも何も残っていませんが、旧細倉駅には当時の側線やポイントなどが残されており、鉱山が栄えていた時代を偲ばせてくれます。
くりはら田園鉄道廃線跡巡りー2023年7月30日ー_a0385725_11050055.jpg
<旧細倉駅跡⑤>
旧細倉駅のポイントの先に終点の細倉マインパーク前駅がありました。
くりはら田園鉄道廃線跡巡りー2023年7月30日ー_a0385725_11044682.jpg
<細倉マインパーク前駅ホーム跡①>
細倉マインパーク前駅跡には駅舎もホームも昔の姿で残っていました。すでに解体されてしまったのかと思っていたので衝撃的でしたね。
くりはら田園鉄道廃線跡巡りー2023年7月30日ー_a0385725_11042652.jpg
<細倉マインパーク前駅ホーム跡②>
くりはら田園鉄道廃線跡巡りー2023年7月30日ー_a0385725_11043588.jpg
<細倉マインパーク前駅の駅舎>
くりはら田園鉄道廃線跡巡りー2023年7月30日ー_a0385725_11040129.jpg
<ED202と貨車ワフ71>
くりはら田園鉄道廃線跡巡りー2023年7月30日ー_a0385725_11041631.jpg
<同上>
くりはら田園鉄道廃線跡巡りー2023年7月30日ー_a0385725_11034995.jpg
栗原電鉄時代に活躍した電気機関車ED202と木造貨車ワフ71が大切に保存されていました。


# by hiro7355 | 2023-12-07 18:42 | くりはら田園鉄道 | Trackback | Comments(0)

くりでん夏祭ーボンネットバス体験運行2023年7月30日ー

前回、前々回と2023年7月30日開催された「くりでん夏祭」イベントの模様を紹介しましたが、今回はこの日のみ行われたボンネットバス体験運行の模様を紹介します。
黄色と緑色のツートンカラーで白のラインの入った小型「いすずTSD40」とクリーム色で下半分マボガニー色の中型「いすずBXD30」の2台が交互に運行されていました。
途中で「いすずBXD30」がオーバヒートを起こしてしまい、どうなる事かと思いましたが、修理して何とか動く状態に戻り安心しました。
広々とした栗原市の田園風景の中を走る2台のボンネットバス、フォトジェニックのような絵になる光景でしたね。
くりでん夏祭ーボンネットバス体験運行2023年7月30日ー_a0385725_07131693.jpg
<いすずTSD40>
くりでん夏祭ーボンネットバス体験運行2023年7月30日ー_a0385725_07144329.jpg
くりでん夏祭ーボンネットバス体験運行2023年7月30日ー_a0385725_07140770.jpg
くりでん夏祭ーボンネットバス体験運行2023年7月30日ー_a0385725_07143219.jpg
くりでん夏祭ーボンネットバス体験運行2023年7月30日ー_a0385725_07132507.jpg
くりでん夏祭ーボンネットバス体験運行2023年7月30日ー_a0385725_07125085.jpg
くりでん夏祭ーボンネットバス体験運行2023年7月30日ー_a0385725_07125946.jpg
<いずずBXD30>
くりでん夏祭ーボンネットバス体験運行2023年7月30日ー_a0385725_07150213.jpg
くりでん夏祭ーボンネットバス体験運行2023年7月30日ー_a0385725_07130754.jpg
くりでん夏祭ーボンネットバス体験運行2023年7月30日ー_a0385725_07145533.jpg
くりでん夏祭ーボンネットバス体験運行2023年7月30日ー_a0385725_07133463.jpg
くりでん夏祭ーボンネットバス体験運行2023年7月30日ー_a0385725_07134704.jpg
くりでん夏祭ーボンネットバス体験運行2023年7月30日ー_a0385725_07130754.jpg
くりでん夏祭ーボンネットバス体験運行2023年7月30日ー_a0385725_07151128.jpg
くりでん夏祭ーボンネットバス体験運行2023年7月30日ー_a0385725_07154120.jpg
<いすずTSD40といすずBXD30>
昭和40年代に走っていたボンネットバスを地元で今でも大切に保存し、このようなイベントで走らせた栗原市の関係者の方々には本当に頭が下がる思いです。
この場をかりて御礼申し上げます。

# by hiro7355 | 2023-12-07 08:16 | 日本のバス巡り | Trackback | Comments(0)

くりでん若柳駅跡ー2023年7月30日ー

前回の記事の続きとなります。
2023年7月30日(日)、久しぶりに(旧)くりはら田園鉄道の若柳駅を訪れました。
くりでん夏祭が開催され、この日の若柳駅には七夕飾り展示がされており、昔の木造駅舎も賑わいをみせていました。
くりでん若柳駅跡ー2023年7月30日ー_a0385725_20562054.jpg
くりでん若柳駅跡ー2023年7月30日ー_a0385725_20563333.jpg
くりでん若柳駅跡ー2023年7月30日ー_a0385725_21012618.jpg
くりでん若柳駅跡ー2023年7月30日ー_a0385725_21014578.jpg
くりでん若柳駅跡ー2023年7月30日ー_a0385725_21011216.jpg
くりでん若柳駅跡ー2023年7月30日ー_a0385725_20571832.jpg
くりでん若柳駅跡ー2023年7月30日ー_a0385725_20554351.jpg
くりでん若柳駅跡ー2023年7月30日ー_a0385725_20565619.jpg
くりでん若柳駅跡ー2023年7月30日ー_a0385725_21004392.jpg
くりでん若柳駅跡ー2023年7月30日ー_a0385725_21021055.jpg

# by hiro7355 | 2023-12-06 22:41 | くりはら田園鉄道 | Trackback | Comments(0)