![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <415系下関行> やはりこの415系が一番印象的でしたね。常磐線で活躍していた時代が懐かしく、1編成でもいいので、小豆色カラーでリバイバル運行をして欲しいなー。 <2022年8月8日(日)撮影>
#
by hiro7355
| 2022-08-19 21:35
| JR九州
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() <メーテルと鉄郎の銅像> 小倉駅新幹線口には「銀河鉄道999」のメーテルと鉄郎の銅像がありました。 2012年8月に「北九州市漫画ミュージアム」の開業を記念し、かつて松本零士先生が小倉に住んでいた縁もあり、ここに銅像が設置されたとの事でした。 ![]() 北九州モノレールは小倉駅から企数丘駅までの13駅、全長8.8kmの路線で、起点である小倉駅は駅ビルの中に入っているため、出入りするモノレールは近未来的な雰囲気が漂います。 ![]() <1000形@銀河鉄道999号 旦過駅> ![]() <1000形@西南女学院号 旦過駅> 西南女学院創立100周年を記念し、2022年8月10日よりラッピング列車として運行を開始したそうです。 ![]() 旦過市場で働く人々の活き々とした姿や何気ない日常風景が写真で伝わりました。 これから旦過市場の未来に向けて進んでいこうという矢先だったので、今回の火災は精神的なところでも大きな損害になったかと思います。 被災された方々が元気になり、早く復興することを心からお祈り申し上げます。 ![]() ![]() ![]() <上記2点 北九州モノレールと旦過市場> 上と下で写真の色味を変えてみました。 川沿いに建つ長屋のような古い市場の建物と近代的なモノレールが走る姿はとてもシュールで魅力的な光景でした。 ![]() ![]() ![]() 旦過市場の歩道橋から見ると、高いビルが建ち並ぶ一角に錆びた古い建物がひしめき合っている光景はインパクトがありました。 ![]() ![]() 駅ビル内にモノレールが乗り入れるのは、日本の中では小倉駅だけだと思います。 たまたま銀河鉄道999号が乗り入れてきたので、1枚パチリ。 ![]() 銀河鉄道999号を見送った後、小倉駅を後にしました。 <2022年8月8日(月) 撮影> #
by hiro7355
| 2022-08-19 16:06
| モノレール&新交通システム
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() <折尾駅> 折尾から乗車したのは、JR九州819系近郊型交流電化用蓄電池電車という非電化区間も走ることが出来る最新鋭の車両でした。 ![]() ![]() ![]() <若松駅> ![]() <セム1000> 駅構内の一角に、筑豊興業鉄道時代に使用された石炭貨車が展示・保存されていました。 かつての石炭積み出しで栄えた若松の産業遺産でもあり、貴重な貨車なので、もっと見える形で置かれているといいですね。 ![]() <若松駅駅舎> ![]() <若松駅操車場跡石碑> ![]() <SL9600形19633号> 若松駅前の公園には、かつて石炭を運んでいた「9600形」蒸気機関車が展示されています。 雨ざらしで浸食が進み、かなり痛みが激しい状態でした。 何とか綺麗な形で復元出来ないものでしょうかね・・・。 ![]() ![]() ![]() <洞海湾と若戸大橋> ![]() <洞海湾と皿倉山> 皿倉山は北海道の函館湾から見る函館山のように見えました。あまり知られていませんが、若松から見る洞海湾の風景は素晴らしいですねー。 ![]() <若松~藤ノ木> 折角来たので、筑豊本線を走る819系と洞海湾、皿倉山を一緒にパチリ。 *ここは久岐の浜2号公園の歩道橋ですが、転落防止用の金網が張ってあるので、写真を撮るには工夫が必要です。 ![]() <若松~藤ノ木> 上記と同じ場所で少し構図を変えて撮りました。 ![]() <若松~藤ノ木> 場所を変えて若松駅近くの歩道橋上でパチリ。 今では高層住宅や駐車場となってしまいましたが、当時は若松港へ石炭積み出し用の線路が張り巡らされ、広大な構内に石炭車が出入りしていたそうです。 最盛期には日本一の貨物取り扱い駅だったとあり、活気に満ち溢れていた駅だったようですが、今ではその面影は失われていました。 ![]() <若松~藤ノ木> ![]() <若松駅ホーム> 石炭積み出し港だった昔の室蘭駅と同じ雰囲気があります。 新しい町並みを見ると寂れた感じはしなかったですが、どこか置いていかれた石炭産業の栄枯盛衰の儚さを感じました。 <2022年8月8日 撮影>
#
by hiro7355
| 2022-08-19 08:55
| JR九州
|
Trackback
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 JR北海道 JR東日本 JR東海 JR西日本 JR四国 JR九州 札幌市電&函館市電 津軽鉄道&弘南鉄道 三陸鉄道&岩手開発鉄道 由利高原鉄道&秋田内陸縦貫鉄道 山形鉄道フラワー長井線 阿武隈急行&福島交通 野岩鉄道&会津鉄道 福島臨海鉄道 ひたちなか海浜鉄道 鹿島臨海鉄道 真岡鐵道 関東鉄道 小湊鉄道 いすみ鉄道 銚子電鉄 流鉄 京成電鉄&新京成電鉄&北総線 東武鉄道 西武鉄道 小田急電鉄 京王帝都電鉄 東急電鉄 京浜急行 東京メトロ&埼玉高速鉄道 都電荒川線 秩父鉄道 上信電鉄&上毛電鉄 わたらせ渓谷鐵道 しなの鉄道 上田電鉄&長野電鉄 アルピコ交通上高地線 えちごトキめき鉄道&北越急行ほくほく線 江ノ電 箱根登山鉄道 伊豆急行&伊豆箱根鉄道 富士急行&岳南電車 大井川鐡道 天竜浜名湖鉄道 豊橋鉄道 名古屋鉄道 明知鉄道 四日市あすなろう鉄道 三岐鉄道 あいの風とやま鉄道 黒部渓谷鉄道 富山地方鉄道 万葉線 北陸鉄道 福井鉄道&えちぜん鉄道 近江鉄道 信楽高原鐵道 京都丹後鉄道 叡山電車 近畿日本鉄道 京阪電鉄 阪急電鉄 阪神電鉄&山陽電鉄 神戸電鉄&神戸市営地下鉄 南海電鉄 阪堺電気軌道 水間鉄道 紀州鉄道 岡山電気軌道 水島臨海鉄道 広島電鉄 筑豊電鉄 モノレール&新交通システム 在りし日の鉄道 保存鉄道 廃線跡巡り 日本の風景 バス巡り 城・史跡巡り ジオラマ@鉄道模型 日々の出来事 以前の記事
2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 お気に入りブログ
江戸川ブログ taka@でございます~♪ 資料館の書庫から 鉄道&バス紹介 三岐&近... 小手指車両工場 鉄道模型制作記 Scenery with... 963-7837 レィルウェイライフ M's Diary 線路脇の小道 toriko 鉄道少年の日々 ローカル無人駅 PTT+. ねこの撮った汽車 黄色い電車に乗せて… [富山地方鉄道公認]富山... 団塊鉄ちゃん気紛れ撮影記 new 汽車の風景 願いはひとつ 青い空 根室線の四季* ローカル鉄道散歩 空とグルメと温泉と 鳥ノ巣ノ鉄ノ録 鉄道日記コム HIROのフォトアルバム ステラ ... 鉄ちゃん再開しました 新・旅百景道百景 ゆる鉄DEイコー! 祭りバカとは俺の事(仮) 饂飩と蕎麦 明治村が大好きな、とある... 言の葉の優しさに・・・ とまれみよⅡ 阪南カワセミ【野鳥と自然... まずは広島空港より宜しくです。 写真ブログ こがねたぁぼ たわいない日々 ポン太の写真帳別館 汽笛の風景 Photograph &... ねぼすけの日記 Canontetsu's... 南風・しまんと・剣山 ち... 蒸気に追いかけられて - 光景彡z工房 - ◇... 青山一樹 水彩画のひととき こぴっと ちぴっと 旅百景道百景 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
駅(114)
北関東(98) 東北(93) 埼玉(93) 甲信越(57) 首都圏の鉄道(46) 南関東(45) 東海(45) 北陸(40) 中国・四国(32) SL(32) 近畿(31) 路面電車(31) 北海道(22) 115系(18) キハ40系(17) JR宇都宮線(13) 185系(12) JR信越線(11) JR只見線(9) JR東北本線(9) 日本百名城(9) 九州(8) 第三セクター(8) 続・日本百名城(7) JR磐越西線(7) JR八高線(7) JR総武本線・成田線・鹿島線(7) 485系(7) JR宗谷本線(6) かしてつ(6) 三陸(6) JR水郡線(5) JR上越線(5) JR高崎線(5) JR根室本線(4) JR青梅線(4) JR鶴見線(4) JR函館本線(4) 日本海(4) 新幹線(4) 貨物列車(4) 沖縄(4) JR陸羽東線&陸羽西線(4) JR氷見線&城端線(3) JR磐越東線(3) JR飯山線(3) JR伯備線(3) JR中央西線(3) JR釜石線(3) BRT(2) JR篠ノ井線(2) JR室蘭本線(2) JR山陽本線(2) JR山口線(2) JR高山本線(2) JR大村線(2) JR相模線(2) JR石勝線(2) JR中央本線(2) 秘境駅(2) 奥の細道(2) JR両毛線(1) JR日光線(1) JR筑豊本線(1) JR男鹿線(1) JR水戸線(1) JR小海線(1) JR釧網本線(1) JR久留里線(1) JR烏山線(1) 189系(1) その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||